2007年9月2日日曜日

二学期の目標の立て方

 公立の小学校は、明日9月3日から二学期というところが多いですね。いよいよ、受験のほうもヤマ場を迎えます。
 この時期になると、よく、「受験日まであと○日」というカレンダーを見ます。愚息も塾から頂きましたので、部屋に貼りました。東京地区の2月1日受験を前提に考えると、今日9月2日は、おそらく「受験152日前」になっているはずです(間違っていましたら、すみません)。
 もちろん、このカレンダー、日数が減るにつれ、「いよいよなんだ」という気分を盛り上げるのには貢献しました。ただ、学習目標を立てる際には、むしろ、
  「年内17週。 年明け4週。」
というように、一週間単位で輪切りにして、
「今週は○○分野を確実にしておこう」
「今週は“出る順”の漢字は○番まで」
「今週の塾は、立体図形の予定だから、一学期・夏期講習でできなかった類型が、今回はちゃんと理解して解けたかどうかをチェックする。」
「今週は、数学の難問集は、2題」
といった“今週の目標”をその都度話し合う方式のほうが実利が取れると思います。

 夏休みのように、全体を通した目標を設定することは難しいと思います。模試の結果などを見ながら、柔軟に対応しなければならなくなるからです。二学期の最後の頃の水準を今から予想することも困難でしょう。しかし、日々の塾や模試に追われるだけだと、のちのち「これで良かったのだろうか」と不安になる可能性大です。
 そこで、やるべき教材や問題集はおおよそ定まっていましたので、毎週毎週、小さな目標を設定して、これを17週積み重ねれば、ひととおりの目処が立つのではないかと考えたところです。

 そして、今週の目標を話し合ったのは、毎週日曜日の晩、寝る前でした。
中学受験ブログが読める「にほんブログ村」参加中にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ

「人気blogランキング」「FC2受験ブログランキング」にも参加しています。
人気blogランキング  FC2 Blog Ranking

0 件のコメント: